おはようございます(・∀・)
10年以上使ったdocomoからIIJmioに乗り換えて
その後格安simの楽天モバイルに乗り換えてもうすぐ2年・・・
楽天回線対応スマホを購入してUN-LIMITに乗り換えるか検討したけどやめました!

私がUN-LIMITを利用するには対応端末が必要
楽天のUN-LIMITは今なら1年間無料で使えるというおいしいキャンペーンを実施しています!
2020年5月現在
無料期間が終われば2,980円になるので、スーパーホーダイ3年目と同じ料金・・・
スーパーホーダイは楽天でんわ経由で10分かけ放題、
UN-LIMITは楽天リンクでの通話が無料です!
同じ料金を払うならUN-LIMITがいい!!
ついでに
楽天回線対応のスマホ(Xperia)を買いたい!
現在はdocomoのXperiaをsimロック解除せずに
楽天モバイルのdocomo回線で利用しています
UN-LIMITの楽天回線エリア外はau回線なので今の端末では使えない・・・
ちなみに買おうと思っていたのはこれ↓
54,800円だけど40%分21,920円分のポイントが還元されて(2020年5月現在)
お買い物マラソンを完走したらもっと還元されます
おそらく実質25,000~30,000円くらい(大雑把に計算)で新しいスマホが手に入る!
今使ってるXperiaの背面が割れてたからちょうどいい!
と。
でもやめました
乗り換えなかった理由
乗り換えなかった理由は、
楽天リンクが微妙らしいから!!
楽天回線対応スマホでは通話も普通にできて品質も問題ないという口コミをたくさん見て
けっこう乗り換える気になってたんですが、
1番の決め手になったのが、
Bluetoothなどで接続した外部機器で発信すると
楽天リンクからでなく普通ダイアルで電話がかかる
という口コミです!
UN-LIMITは楽天リンクでの通話が無料なので、
それ以外の、というか、
そもそもスマホに最初からあるダイアルアプリで発信されると通話料がかかってしまいます
で、私はMINI様に乗っているときに
ワンタッチで親に電話できるようにセットしているから
それで通話料金かかるなら今までの楽天でんわのほうがいい!
となりました!!
運転中にスマホ触れないですからね~(^_^;)
これ↓

楽天でんわは相手の電話番号の前に指定の番号をつけるだけなので
普通のダイアルアプリでもその番号をつけてさえいれば10分は通話料金がかかりません
指定番号をつけたまま登録しているから大丈夫です(^ω^)
今まで(10分間は)無料でできていたことが
今後料金が発生するようになる・・・
それならこのままでいいじゃないかな~と思いました
だったらスマホもまだ使えるから別に今買わなくてもいいかなと!
UN-LIMITの件がなければ買い換えの選択はまだでてこなかったから・・・
次にスマホを買おうとしたときには40%還元はしてないかもしれないけど
その頃にはメルカリに出回ってるかもしれないし(^_^;)
おわりに
ということで、
楽天リンクが外部機器からの発信ができないから今のとこと乗換えはしないことにしました!
今後できるようになれば乗り換えるかもしれません!
もし、
外部機器からも発信できるようになって1年無料がまだ続いていたら乗り換えよう!
1年無料が終わってたら2020年10月まではスーパーホーダイで約1,600円なので
10月以降に乗り換えます(^ω^)
楽天さん、期待して待ってますよ~
おわり!
ランキングに参加しています。ポチっていただけると嬉しいです(^^)
いつもありがとうございます