おはようございます(・∀・)
思うところありまして
給料の振り分けを見直しました!
これからの給料の振り分け
これからは・・・
固定費 | ||
---|---|---|
家賃・駐車場(水道代込み) | ¥51,000 | |
保険料(医療・自動車・地震) | ¥11,000 | |
光熱費(電気・ガス) | ¥10,000 | |
スマホ | ¥2,000 | |
固定費合計 | ¥74,000 | |
生活費 | ||
生活費 | ¥45,000 | |
生活費合計 | ¥45,000 | |
資産 | ||
車貯金 | ¥2,000 | |
貯金 | ¥15,000 | |
iDeCo | ¥23,000 | |
つみたてNISA | ¥30,000 | |
資産合計 | ¥70,000 | |
合計 | ¥189,000 | |
変動費 | ||
特別費 | 給料-18万9千 | |
変動費の予定 | ¥20,000~ |
*光熱費は年間平均して毎月1万円として計上
*スマホ代は3年契約を平均して毎月2,000円として計上
楽天モバイルに乗り換えた!その理由と4,500円分還元された話
生活費を見直した
今までは生活費4万円でしたが、5,000円増の
4万5,000円に増額しました(^ω^)
これまで私の食費は月々約1万円でした
これにはマイルールがあって
肉類は国産のみ
100g99円以下の時のみ購入、牛肉は買わない
(一人暮らしを始めた頃からでもう10年以上)
野菜も安いものだけで
野菜が高い時期はもやしときのこ
魚はほとんど食べないという食生活でした(^_^;)
何年もこのスタイルだったから特に無理してるわけではなく
これなら約1万円で賄えますが、
本当にこれでいいのかなと思うようになりまして・・・
「ちょっと高いけどトマト食べたい」とか
「牛肉の肉じゃが食べたい」とか
「えび食べたい」とか
いろいろと食事に対する意識が変わってきたというか
好みが変わったというか
栄養が気になるようになったというか
野菜をもっと食べないといけない気がするというか
とにかくそんな感じなので
食費を増やします
9月の給料分の生活費で好き勝手食材を買ってみたら約2万円だったから
1万5,000円~2万円に落ち着くかなということで
生活費を5,000円増やしました!
特別費も変わる
そして固定費が変わるから
毎月変動する特別費も変更になりました!
特別費=給料ー18万9,000円
10月の給料は24万円だったから
特別費は5万1,000円です(^ω^)
2019年になってからは
給料ー18万6,000円
先月は保険が2,000円安くなったから
給料ー18万4,000円
で振り分けていました(^ω^)
ちょっとややこしいけど(^_^;)
*返済中はこちらでやってました(^ω^)
まとめ
今年は想像以上の昇給があって
給料にも余裕がある(今までの浪費時代に比べて)から
生活費5万円でもいいのかなとも思ったけど
最近は物欲も減ったし、飲みに行くことも減ったし
とりあえず4万5,000円でやってみます(^ω^)
また何かあればその都度見直していきます~
おわり
ランキングに参加しています。ポチっていただけると嬉しいです(^^)
いつもありがとうございます